国際学部 International Studies

intl

多文化共生プログラム

多文化共生プログラム
多様な考え方を持つ人びととの共生について考える

世界は新たな発見に満ちた知の現場です。
国家?地域?民族?文化の垣根を乗り越え、多様な考え方を持つ人びとと「共に生きる」を合言葉に、文化的対話の方法や可能性について理論と書物とフィールドから学びましょう。

こんな科目が受講できます

  • 共生の哲学

    現代世界では背景を異にする人びとと社会を築くことが避けられなくなっている一方で、異質な人びとを排除しようという動きも見られます。こうした状況を見据えながら、他者との共生という生そのものの基本的な条件を掘り下げ、私たちが他者と共に生きる可能性を探っていきましょう。

  • ジェンダーとセクシュアリティ

    「男らしさ」「女らしさ」とはなんでしょうか。講義では「男?女」「異性愛?同性愛」などの区分の“あたりまえ”を問い直します。社会と文化においてジェンダーがどのように形成され、どのような差別が組み込まれるのか、またLGBTの問題についても一緒に考えていきましょう。

  • アフリカ研究

    皆さんのアフリカのイメージは「野生動物」「飢餓と貧困」でしょうか。こうしたイメージはアフリカを遠ざけていきます。そのイメージは私たちの固定観念から生み出されています。同じ時代と世界に生きるアフリカの人びとの生活を共に感じていきましょう。

  • 中国文化論

    日本ではあまり知られていない文化の紹介(誤解の是正)に重きをおいています。焼き餃子は「王道」の餃子なのか、チャイナドレスは本当に中国の民族衣装なのかなどを取り上げ、最新の研究成果と共に中国文化理解への入り口となるような内容を毎年心がけています。

こんな人にお薦め

  • 異文化体験に興味ある人
  • 好奇心旺盛で、自分とは異なるものに魅かれる人
  • 現代日本とは異なる世界観を学びたい人
  • 人間とは何か根本から考えてみたい人

ゼミ訪問

井上ゼミ(メディア論)

テレビや新聞などマスメディアの問題点や影響、そしてSNSによる社会の変化まで、「激動するメディアの世界」を研究します。毎年、ゼミプロジェクトに取り組み、研究成果を大学祭で発表しています。また、大学を飛び出してテレビ局、新聞社、出版社で研修、そして学年をまたいだ活動を行うなど、「濃いゼミ」です。

  • 井上ゼミ(メディア論)