産学連携?地域共創
Industry liaison and community building
いちだい地域共創プロジェクト
(10月15日更新)
「いちだい地域共創プロジェクト」は、本学の優れた教育研究の成果を地域社会に還元し、地域?社会に貢献するとともに、地域に愛着を持って地域で活躍できる人材育成に資することを目的として、広島広域都市圏およびその周辺地域の地域団体等から提示された地域課題に、本学教員?学生が地域の関係者と協働して課題解決に向けた取り組みを実践するもので、2022年度から始まった事業です。
2025年度募集分からは新たな取り組みとして、地域団体からの課題提案を受けた活動を「マッチング掲示板」として本学学内限定情報に公開します。教員?学生が関心がある活動課題について、地域団体と面談等により情報交換し、マッチングの可能性をご提案します。(いちだい地域共創プロジェクトマッチングイベントは廃止。)
?教員や学生の研究の専門性に期待する「いちだい地域共創部門(現:いちだい地域共創プロジェクト)」では上限50万円まで大学が負担します。
?学生の活躍に期待する「市大生チャレンジ部門(現:市大生チャレンジ事業)」では、上限15万円の補助金を交付します。
☆2025年度活動課題提案の応募受付中☆
詳細については【応募の手引き】をご確認ください。
事業の流れ(2025年度募集分) |
?活動課題提案書【様式1】 募集開始:2024年10月15日(火) 提出期限:2024年11月15日(金)17時まで |
マッチング掲示板はこちらから ※本学学内限定ページのため、学外の方は閲覧不可。 |
教員?学生から課題提案に対して問い合わせがあった際は、地域共創センターからご連絡を差し上げます。 |
マッチングが成立した地域団体と、教員?学生がプロジェクトチームを結成し、協力して事業計画書を作成し提出。 ?事業計画書【様式3】 提出期限:2025年1月31日(金)17時まで |
いちだい地域共創部門(現:いちだい地域共創プロジェクト) 予算上限:50万円 市大生チャレンジ部門(現:市大生チャレンジ事業) 予算上限:15万円 ※アドバイザー教員1名が必要です。 ※市大生チャレンジ事業については、学生が自ら選定した課題や地域などでの活動を行えるよう、新年度に別途募集を行います。 |
審査会:2025年2月下旬予定 |
採択結果通知:2025年3月上旬予定 |
2025年4月1日から予算執行が可能です。 |
申請関係書類及び提出期間 |
書類名称 | 提出者 | 提出期限 | 様式 (Word) |
記入例 (PDF) |
活動課題提案書 | 地域団体 | 2024年11月15日(金)17時まで | 様式1 | 様式1 |
参画申請書 いちだい地域共創部門 市大生チャレンジ部門 |
代表教員 代表学生 |
2024年12月27日(金)17時まで | 様式2 | 様式2 |
事業計画書 いちだい地域共創部門 市大生チャレンジ部門 |
代表教員 代表学生 |
2025年1月31日(金)17時まで | 様式3 | 様式3 |
その他 |
【応募対象者】
広島広域都市圏及びその周辺地域で地域課題に取り組む地域団体
?町内会等の地域コミュニティ団体、非営利の市民活動団体を対象とします。
?行政団体、行政の関係団体、企業その他営利団体は対象外とします。
※継続について
原則として、この事業での活動は1年度限りとします。
ただし、いちだい地域共創プロジェクトの2023年度の採択事業は2025年度まで、2024年度の採択事業は2026年度まで、継続可能です。(新規事業と同様、審査があります。)
?いちだい地域共創プロジェクトについてはこちら
?市大生チャレンジ事業についてはこちら
いちだい地域共創プロジェクト採択事業一覧 |
年度 | 採択件数 |
2024年度 | 9件(新規4件、継続5件) |
2023年度 | 7件(新規5件、継続2件) |
2022年度 | 7件(新規7件) |
活動報告会 |
年度 | 開催日 |
2023年度 | 2024年3月1日 金曜日 13:00?15:30 市大生チャレンジ事業活動会と同日開催 |
2022年度 | 2023年2月28日 火曜日 10:00?12:10 市大生チャレンジ事業活動会と同日開催 |
お問い合わせ先
広島市立大学地域共創センター(地域連携グループ)
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
TEL:(082)830-1542
FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)