デザイン工芸学科Development of Fine Arts
立体造形
立体造形分野は生活の中における人とモノの関わり合いをデザインすることに主軸を置いています。効率性や経済性を重視する現代社会においては、モノづくりに込められた心の大切さを見失いがちです。そこでデザインの本質を追究し、幅広い視野で本質的なモノづくりを創造します。「人とモノの本質的な関わりは何か」をキーワードに、生活と社会の中のモノづくりに対する、創造性豊かで自由な発想の導き出し方を学ぶことができます。
授業概要
2年次では多様なテーマに対し、調査から構想、実制作までを通して、計画?造形?伝達などの表現に必要な基礎的な項目を修得します。3年次では機能と構造を軸に椅子のデザインと制作を実施、また各自が求めるモノづくりの領域を探る演習を実施し、その成果を公開展示します。4年次には各自が立てたテーマを軸に調査を行い、卒業制作に向けて具体化します。また、芸術資料館のコレクションに直接触れての調査、専門工房での専門技術の修得、地場産業の見学研修で知見を深め、デザイン能力、表現力向上を同時に進めます。
卒業後の展望
自動車、家具、玩具?ゲーム、ファッション、Web、店舗設計などのデザインや企画開発といった生活に関わるさまざまな分野にデザイナーとして企業に就職し、身に付けたスキルを発揮する道があります。またアーティストやクリエーターとして独自に活動し、各方面で評価を受けている卒業生もいます。立体造形で培った創造性豊かで自由な発想をもとに、社会で幅広く活躍できる人材を輩出しています。
スタジオ紹介
3Dスタジオではデザインに関わるアイデア構築のための資料と、プレゼンテーションのために必要な空間と設備を学生に提供しています。またスタジオ内に3Dプリントルームを併設し、Shadeなどのソフトで製作された3Dデータを3Dプリンターで出力し、デザインの形や構造の検証を行うことができます。学生はここで練られたデザインを基に各専門工房を使用して作品のプロトタイプの制作に移ることで、基本的な素材の加工技術を修得することにも積極的に取り組んでいます。
教員一覧
立体造形
? | 教員名 | 専門分野 |
教授(学部長) | 吉田 幸弘 | 立体造形 |
准教授 | 藤江 竜太郎 | 立体造形 |