明升m88体育_明升体育-app|投注|官网
Information

情報科学研究科の学生が掲示板アプリの運営会社「CocBan」(コクバン)」を起業し、中国新聞に掲載されました。(市大生チャレンジ事業)
メディア?受賞
2025年2月5日(水)

市大生チャレンジ事業で活動の情報科学研究科博士前期課程2年の学生が、自治会や町内会向けの掲示板アプリの運営会社「CocBan」(コクバン)」を起業し、中国新聞に掲載されました。
中国新聞デジタル2025年2月4日付
「広島市立大の大学院生が起業 自治会や町内会の掲示板アプリ運営」
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/481073
(記事?動画の閲覧には、無料の会員登録が必要な場合があります)
地域のデジタルインフラを目指すコミュニケーションアプリとして開発。2024年3月から無料でのアプリ提供を始め、10月に法人化しました。
回覧板や災害情報の発信に使えるよう開発?運営を行い、1年近くで利用者は3500人ほどに広がりました。
また、2025年2月8日土曜日には本学食堂にて、この地域アプリCocBanの説明?相談会として「地域アプリをはじめる日!」のイベントを学生が企画し開催します。
実際にCocBanをご利用いただいている自治会?町内会によるパネルトークや、CocBanを自治会?町内会で導入後どのようなことに活用できるのかなどをご紹介しますので、地域の方々もお気軽にご参加ください。
イベントの詳細は、CocBanウェブサイトからご確認ください。
地域アプリをはじめる日!
日時:2025年2月8日土曜日 12:00-16:00
場所:広島市立大学食堂
〒731-3194 明升m88体育_明升体育-app|投注|官网
- 市大生チャレンジ事業とは
学生が自ら選定した課題や地域などから提案されたテーマに基づき実施する社会貢献活動を支援することにより、学生の豊かな人間性を育み、さらに自主性や問題解決能力を養成することを目的としています。(2024年度採択事業8件)
市大生チャレンジ事業についてはこちら
お問い合わせ先
広島市立大学地域共創センター電話:082-830-1542
FAX:082-830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)