国際学部
International Studies
公共政策?NPOプログラム
望ましい社会を創造するために、人びとの生活の基礎である経済や社会、文化のあり方について学びましょう。市民、NPO(非営利組織)、企業、政府などの果たす役割や協力し合う仕組みを考えましょう。社会のために働きたい人を歓迎します。
こんな科目が受講できます
-
国際開発学
国際開発とは、貧しい人たちが豊かな生活を送ることができるように助けることです。しかし、「貧しい/豊かな生活」とはいったいどんなものでしょう? この講義では、政治学、経済学、社会学、文化人類学のそれぞれが「貧しさ」や「豊かさ」をどのように考えるのかを学びます。
-
経済政策論
ある目的のために政策を実施すると、そのことで人びとの行動が変化し、思わぬ結果を招くかもしれません。例えば自動車がより安全になればドライバーはよりスピードを出すようになり交通事故が増えるかもしれません。このような人びとの行動の変化を織り込んだ経済政策を学びます。
-
非営利組織論
「非営利組織って何?」「誰がどのように運営しているの? 」「本当に役に立っている?」この講義では、実はよく知られていない非営利組織の成り立ちや運営また社会的影響力などについて考え、環境、福祉、まちづくり、国際協力などの公共政策との関係についても学びます。
-
国際教育論
OECDによるPISA調査に見られるように、学力競争もグローバル化しています。国際教育論では、グローバルな視点で教育や学校の動向を理解するとともに、世界各地の教育について学びます。そして比較文化論的な観点から、持続可能で平和な社会づくりに向けた教育について考えます。
こんな人にお薦め
- ネットワーク社会の仕組みに関心がある人
- 市民、NPO、企業、政府の関係に興味がある人
- さまざまな観点から公共政策の役割を考えてみたい人
- 人びととのつながりと社会の機能について関心がある人
ゼミ訪問
山根ゼミ
ゼミ生が興味を持つ「人の考えや行動のパターン」「社会問題」の原因?結果を経済学的視点から推論し、それを検証するための統計調査?分析のスキルを実践的に学びます。2018年は、しまなみ海道で観光客にアンケートを行い、観光地需要と同地域固有の魅力(自然や食べ物)との関係を分析しました。