KUNG CHI さん(国立台中科技大学)の体験記
本学では海外の大学と学術交流協定を結び、交流?学生交換留学を推進しています。
この度、本学に留学した学生から「留学体験記」の寄稿がありましたので紹介します。(原文のまま掲載します)
国際学部所属 [留学期間:2024年4月 ~2025年3月]
● 広島はどんな街でしたか?日本に留学中にどんな体験をしましたか?
広島といえば、平和の街だと思いました。学校でも、寮でも、街でも、みんな仲良くしていて、平和を感じるものがあちこちにあります。都会と自然のバランスが良いところも魅力です。学校生活だけでなく、食べ物や祭りなども体験しました。
なかでも、私が特に好きなのは宮島に行くことです。留学中に宮島へ5回行きました。季節ごとに景色が変わるので、いつ訪れても美しいと感じます。
● 広島市立大学ではどんな勉強をしましたか?
日本語の授業だけでなく、国際ビジネスや多文化プログラムの授業も受けました。
日本語の授業では、聞き取りや発表などをたくさん練習しました。わからないところがあると、先生が優しく教えてくれました。とても助かりました。
国際学部の授業でも、先生も優しく教えてくれました。ディスカッションの時間には、クラスメートも優しく話し合ってくれて、いろいろな意見を交換できたのが嬉しかったです。
● 留学をした感想や、これから広島市立大学への留学を考えている学生にメッセージをお願いします。
ここでは、さまざまな国の人と交流し、平和に関する文化についてもっと学ぶことができます。
留学する前には考えもしなかったことを経験し、日本について学ぶと同時に、自分自身についてもより深く理解できました。
新しいことに体験することを恐れず、日本での生活をたくさん経験してください。
【関連リンク】
お問い合わせ先
国際交流推進センター(事務局本部棟1階)
TEL:082-830-1784
E-mail:iepc&m.hiroshima-cu.ac.jp
※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。